自作PCをネットワークメディアプレーヤーにしよう企画が興ってから2週間。やっと実戦配備しました。
といっても苦労したのはリモコンだけでハードの作成はここに書いた通りですんなり出来たのだが その調整はむっちゃくちゃ大変でした。
WinLIRCというフリーソフトで調整するのですがこれがエラーのでまくりで・・・ 参考サイトではすんなり行くように書いてありますがリモコンによってはLearn Remoteのギャップ長の取得でエラーでまくりでエラーが10回くらい出るとLearnが中断されてしまいます。何回やっても 5Leftくらいまでエラー回数が10回を超えてしまうようでこれが一番大変でした。コツとしてはエラーが出たらその別のボタンを押すようにするとうまく行くようです。(ギャップ長の取得だけで2時間以上かかりました)ギャップ長の取得がめでたく完了すると後は各KEYの登録ですがこれは参考サイトにある通り楽勝でした。
IRExは特に問題なく・・・欲を言えば起動しているアプリケーションによってKeyAssignを変えられるとさらによいかな? 今のところ起動アプリケーションが1つしかないので十分ですが複数起動するようになると必要な機能でしょう。次の目標はネットワークメディアプレーヤーにキャプチャーカードと200GくらいのHDDを増設して「すご録」を可能にする。年末までにはどうにかしたいと思います。
前 | 2004年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |